会 場 沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館
主 催 沖縄県立芸術大学/現代彫刻研究会
参加大学 (日本)沖縄県立芸術大学、愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学
東京藝術大学、東京造形大学、広島市立大学、女子美術大学、
(中国)哈爾浜師範大学、魯迅美術学院
(タイ)チェンマイ大学、シラパコーン大学
(台湾)國立台北藝術大学
(韓国)中央大学校
出品者数 165名
関連事業 フォーラム―国内大学の事業紹介・今後の大学間交流の可能性を探る―
助 成 平成21年度沖縄県立芸術大学研究支援資金
![]()  | 
| 展示風景 | 
講演 ―消えた庭・小さな砦―  酒井忠康(世田谷美術館長) 
フォーラム ―国立大学の事業紹介・今後の大学間交流の可能性を探る― 
パネリスト 大塚道男(愛知県立芸術大学教授) 
      上條文穂(沖縄県立芸術大学教授) 
      下川昭宣(金沢美術工芸大学教授) 
      深井 隆(東京藝術大学教授) 
      前川義春(広島市立大学教授) 
 | 
特別講義―タイの彫刻について― 
「タイの古典彫刻について」 
Peerapong Doungkaew(チェンマイ大学教授・タイ) 
「タイ彫刻の現在について」 Saravudth Duangjumpa(シラパコーン大学教授・タイ) 特別講義―俳句と彫刻― Ⅰ 世界最小の定型詩「俳句」の歴史と概要について Ⅱ 俳句彫刻について 波平八郎(沖縄県立芸術大学教授)  | 

0 件のコメント:
コメントを投稿